気候変動が進み、世界各地で異常気象、自然災害が頻発しています。
県内でも令和元年、3年と立て続けに豪雨災害が発生し、甚大な被害を受けました。
地球温暖化を防止するため、一人ひとりがCO2削減に取り組む必要があります。

事業所のみなさま、「エコ通勤推進宣言」をして、週1回からでもマイカー通勤からの転換を進めましょう!

※「エコ通勤」とは、次のとおり、CO2削減につながる通勤方法をいいます。

  • 徒歩、自転車
  • 公共交通機関
  • パークアンドライド(最寄りの駅、停留所まで自動車)
  • 相乗り
  • 在宅勤務

手続き

宣言の申込

宣言例

  • エコ通勤を従業員に呼びかけます。
  • ノーマイカーデー、相乗りデーを週〇回取り組みます。
  • 週〇回、在宅勤務を推進します。
  • 時差出勤制度を導入します。
STEP
1

登録ステッカー等を送付

STEP
2

取組の実践

STEP
3

実績報告(年度末)

事務局よりメールにてご案内いたします。

STEP
4

「エコ通勤」のメリット

「エコ通勤」はCO2の削減だけでなく、社員の健康増進、渋滞解消につながります。

CO2排出量削減で脱炭素社会へ

1人が1km移動する時のCO2排出量
参照:国土交通省HP
世界各地で異常気象・自然災害が頻発

2050年までにカーボンニュートラル(CO2の排出量と吸収量を均衡させること)の実現が求められている!

一人ひとりに、CO2を排出しないことを意識した行動が必要!

まちも人も元気に

  • 体力向上
  • 交通渋滞からの解放
  • 景色を見ながらリフレッシュ
  • ガソリン代の節約
  • まちの魅力再発見
  • 公共交通機関の維持に貢献
  • 日常生活でも脱マイカー

交通事故のない安全な佐賀県へ

時間帯別交通事故発生件数

参照:佐賀県警察HP 交通事故発生状況(令和2年中)

できる限り自動車を利用しない移動

交通事故防止を自分ごととして、行動することが必要!

「ゼロカーボンアクション」の取組

脱炭素社会の実現には、一人ひとりのライフスタイルの転換が重要です。
できるところから、「ゼロカーボンアクション」に取り組んでいきましょう。

「COOL CHOICE」は、CO2などの温室効果ガスの排出量削減のために、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買い換え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など、日々の生活の中で、あらゆる「賢い選択」をしていこうという取り組みです。

出典:環境省 COOL CHOICEサイト

MENU
PAGE TOP